続・私の小さなワークスペース |
ついついごちゃごちゃしてしまうのでが気になってました。
見る頻度の少なくなった本はこまめにこちらに移動させようと思います。
カレンダー
カテゴリ
画像一覧
以前の記事
2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 ブログジャンル
記事ランキング
最新の記事
お気に入りブログ
その他のジャンル
|
1
2014年 02月 28日
先日、紹介した私のデスクワークスペース。 無印良品で模様替えが完成しました。。。 MDF小物収納1段・MDF小物収納3段・MDF小物収納スタンド 前まで使っていたKEYUCAさんのブックスタンドはたくさんの本が収納できたので あまり頻繁に見なくなった本もここに置いたままになって ついついごちゃごちゃしてしまうのでが気になってました。 無印良品の収納スタンドなら多くは収納できないので 本当によく見る本以外置かないようにしてすっきり感を保ちたいと思います。 小物収納の引き出しの中には、 計算機・はさみ・カメラと携帯の充電器、ヘアアクセサリーなど 私だけが使うものに限定して収納しています。 右側にはartek/H55のファブリックをフレームに入れて飾りました。 実は前に置いてあった3段引き出しを撤去したら ここの壁にあるコンセント?が丸見えになってしまったので目隠しを兼ねたインテリアです。 ちなみに私の本の置き場所はここ以外にTV横の扉の中にもあるので 見る頻度の少なくなった本はこまめにこちらに移動させようと思います。 この扉の中は家族みんなが使うものを中心に収納しています。 ▲
by kurasibiyori
| 2014-02-28 19:58
| リビング
2014年 02月 26日
グリさんのサークルを少しだけ模様替えしました。
限られた範囲なので模様替えというよりは配置替えといった方が正しいですね。 こんな感じに。以前のサークルはこちらから→ ![]() トイレの向きを変えて、トイレの壁に面するように 居住スペースのベッド兼マットを置きました。 壁に面させることでトイレとは完全に区切られた状態になり以前よりも清潔に思えます。 トイレ掃除がしやすいようにサークルルーフもトイレ側が開けられるように 向きを変えて・・・はい、スピード完成です。 トイレ掃除で愛用している A.P.D.Cケンネルウォッシュ。 100%無農薬のオイルと天然成分を配合されて作られているのでペットにも安心です。 スーパーで売っている消臭スプレーを使っていたときはスプレーするたびに よく鼻をむずむずさせていましたが このケンネルウォッシュを使うようになってからはスプレーしても大丈夫になりました。 ほんのり優しいハーブの香りがしますが、わんちゃんにも優しい香りなんでしょうね。 私のトイレ掃除セットです。 ![]() まあるいケースはトイレットペーパーケースです。 いつでもサッと使えるようにグリさんのサークル横の扉に引っ掛けています。 まあるいかたちとインテリアの邪魔にならないホワイトカラーに惹かれました。 どこで購入したかは忘れてしまいましたが検索したら出てきました。 他にもいろんなカラーがあってかわいいです。 ![]() 前回の記事で書いたくつろぐ姿がかわいかったスクエアベッド。。。 毎日、グリさんが地道に中の綿を掘り出してくれたため ボリュームがなくなってしまってぺったんこに近い状態になってしまいました。 ![]() ![]() 泣く泣くベッドは撤去して 前にpeppyさんのSALEで購入してあったマットを置くことにしました。 このマット、前のケージの時に買ったものですが、ケージにはサイズが大きすぎて そのまま押し入れに保管してあったもの。 サークルが大きくなったことでようやく使うことができてよかったです。。。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by kurasibiyori
| 2014-02-26 13:09
| 犬
2014年 02月 25日
先月の話ですが
キッチンの蛇口が壊れてしまい新しい蛇口になりました! 今までの蛇口が改装当初からのものだったので新しい蛇口に感動です。 ![]() 何より嬉しいのはヘッドが引き出せること! シンクの掃除や大きなものを注ぐときに本当に便利です。 今までシンクの掃除はペットボトルに水を入れては流す・・・という 地味な作業を繰り返していただけに本当にありがたいです。。。 Panasonic 混合水栓サラサラシャワー・・・たぶんこちらの商品だと思います。 ![]() そして、キッチンのカウンター前に小さなグリーンを飾りました。 よく出掛けるショッピングモールのお花屋さんで シンプルな四角いプランターに惹かれて購入しました。 なんて名前かはわからない?のですがグリーンもかわいいです。 ![]() リビングのピアノを移動できたら今度は大きなグリーンを飾りたいです。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by kurasibiyori
| 2014-02-25 17:47
| キッチン
2014年 02月 24日
ここ最近、リビングの入口付近の記事ばかり続いていますが。。。本日もです。
リビングの入口に入ってすぐの左側。 ここは家計簿をつけたり、手紙を書いたり、雑誌を見たりする 私の小さなワークスペースです。 ワークスペースなんてちょっとかっこつけた言い方ですが 実際には私の好きに過ごす自由時間スペースみたい感じかな・・・。 (チェアは物色中なので今はカウンターの1脚を3か所で共用しています。) ![]() ![]() ソファ側からみると、PCスペースと向かい合ってこんな感じになっています。 ![]() 少~し模様替えをしたくなって無印良品であるものを購入しました。 急に思い立ってのことなので今のままのが良かったりして~などとちょっと不安ですが バランス良くきちんと模様替えできたらまたご紹介したいと思います。 夜はダウンライトの小さな明りがとても暖かく感じます。 私の一番大好きな場所です。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by kurasibiyori
| 2014-02-24 22:54
| リビング
2014年 02月 21日
リビングに入ってすぐの右側の壁に無印良品の3連ハンガーを取り付けました!
何もない殺風景だった壁がちょっといい雰囲気になりました。 ![]() ![]() 無印良品 壁に取り付けられる家具・3連ハンガー ![]() リビングに入ってすぐのこの場所は 主人と子どもたちのものが散乱しがちな場所だったので このハンガーに一時的に引っ掛けるように指導強化する予定です。 インテリアとしてではなく実用的に使いたいので 使わないときはフックを閉じられるところ、お気に入りのポイントでもあります。 主人と子どものいない昼間はフックを閉じてすっきりさせておく予定です。 下に置いた市場かごは細々した散乱しがちなものの一時物置き場に。 このかご、随分前にたまたま立ち寄った道の駅で 1,500円くらいのプチプライスで購入したものです。 きちんとした市場かごとは素材も作りもまったく違うかもしれませんが 今のところ我が家はこのかごで十分です。 ![]() ![]() 以前はコートハンガーにも憧れて迷っていた時期もありました。 もう少し広いスペースがあれば素敵なんですけどね。。。 気になっていたのはこちら。 ![]() そして、正規品!?青竹市場かごはやっぱり素敵ですね。。。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by kurasibiyori
| 2014-02-21 09:11
| リビング
2014年 02月 19日
昨日の画像でちょこっと写っていましたが書類の収納には
無印良品のポリプロピレンスストッカーを使っています。 家族みんなの書類に限定しているので リビングに入ってすぐの一番わかりやすいこの場所に置いています。 キャスターを付けるとこの下に収まらなかったのでキャスターは付けていません。 ![]() ここには一時的に保管後、後には破棄する書類を主に収納しています。 ダイレクトメールや家電製品のカタログ、学校行事のお知らせや提出物用紙など。 よく使う家電の取扱説明書もパッと取り出せるのでここに入れています。 ダイレクトメールは届いた時点で必要ないものはすぐに捨てますが 少し保留したいものはこのケースに入れています。 家電製品のカタログは、主人がたまにどっさりともらってくるのである程度はここに保管して 忘れかけたころを見計らって定期的に捨てています^^; 学校関係のものはそれぞれ学校が違うので子どもひとりづつに引き出しを設けています。 子ども別にしてあるのでこの引き出しにさえ入れておけば探すときも楽チンです。 ![]() ![]() はじめは1ケースだけ(左側)使っていたのですがこのケースを使うようになってから 書類の紛失・PCカウンターの散乱が画期的になくなったので 2ケースまでならスペース的にも大丈夫そうだったのでもう1ケース追加で購入しました。 無印良品なのでそんなに圧迫感は感じませんがこれ以上は増やさないようにします。 あっ、まだタグシールが貼ったままでした~。。。 ラべリングがちょっと適当すぎますね・・・^^; 白いテープも気になるので ここで再度、必要な引き出しの確認をしてきちんとラべリングしようと思います。 無印良品 PPケース引出式・薄型9段キャスター付 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by kurasibiyori
| 2014-02-19 20:14
| 収納
2014年 02月 18日
少し前の記事でも書きましたが
楽天 CORTINAさんで購入したartekのおためし生地ハーフカット。 プリンターのホコリ防止にSIENAのブラックを選びました。 昨日も書いてますが^^;全体に木の割合が多い我が家なので ブラックでキリッと引き締まっていい感じになりました。 PCスペースはリビングに入ってすぐの一番出入りの多い場所なので ホコリが気になっていたのですが少しは防止策になってくれるかな??? リビングに入ってすぐの右側がPCスペースです。 左のPCは私用、 右は子どもがウォークマンの曲入れだけに使っているもうかなり前のPCです。 圧迫感ありますねぇ・・・^^; ![]() ![]() プリンター台はサイズに合わせて主人が作ってくれたものです。 キャスターも付けてもらったので掃除もらくらくです。。。 下には無印良品の蓋付きのかごを置いて インクや写真用紙などのプリンター関連のものを入れています。 こんな感じです。 ![]() ![]() 全体の画像でちょこっと写っていますがダーラナホースもつい最近購入しました。 ずっとナチュラルがいい!と思っていたのですが ブラックとホワイトに魅せられて・・・ ふたつ並べて飾ったら素敵かも~ということでポチっとしました。 SIENAのブラックとダーラナホースのブラックがキリッと空間を引き締めてくれて 以前よりお気に入りの場所になりました。 ![]() 楽天 KOZ LIFE さんで購入しました。 グラナス ダーラナホース ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by kurasibiyori
| 2014-02-18 21:44
| リビング
2014年 02月 17日
我が家のダイニングカウンターに使っていたニトリの折りたたみイス、」
まだまだ活躍してもらう予定だったのですが・・・ 無印良品のオーク材チェアに買い替えました。 もともと私のPCテーブルの椅子として使ってた無印良品のこのチェア。 カウンターにちょっと合わせてみたら座面の高さもちょうどぴったりだったので 迷わず2脚を追加で購入しました。3脚並べたらこんな感じです。 ![]() ![]() ちょっとこの周辺、木の割合が多いのが気になりますが チェアはシンプルなデザインなので良しとして・・・。 がらりと雰囲気が変わりなんだか新鮮な気分です! ニトリのチェアは主人の事務所で使うことにしました。 引き取り先があったので置き場所にも困らずによかったです。 問題は私のPCチェアをどうするか・・・只今、物色中です。 キッチンの食器棚を見直しながらも、 1階の押し入れや納戸など他のところも気になりだして 中途半端に並行しながら毎日ガサガサやっています。 使わないものは思い切って断捨離して 今月の不燃ごみの日には7袋ものごみを捨てました~。 2階はまだまだですが1階は少しづつすっきりとしてきたように思います。 新しいカメラも届いたので、また少しづつ綴っていこうと思います。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by kurasibiyori
| 2014-02-17 23:11
| キッチン
2014年 02月 07日
新しいカメラがまだ届きません。。。
使えそうな画像がないかな~?とピクチャを見ていたら グリさんの画像があったので今日はグリさんのことを書きたいと思います。 少し文章が長いです。 ペットのことあまりご興味のない方は回避してくださっても全く結構です。。。^^; 朝夕のお散歩と天気が良い日は庭にネットを張って思いっきり外で遊ばせる以外は 部屋ではサークルがグリさんの居場所となっています。 リビングのスペースが少々狭くなっても のびのびと動きやすい広めのサークル、そして圧迫感のないサークルを・・・ということで 選んだのがKiinus(キーヌス)のペットサークルアクリルタイプです。 飛出し防止にサークルルーフもオプションでセットしました。 リビングが少し暗めな我が家なので 少しでも明るく見えるようにとカラーはホワイトを選びました。 商品画像はこちら。(我が家は右のタイプ) ![]() サークルの場所はソファのすぐ近くのこの場所。 ![]() 何も置いていないと広く感じます。。。サークルを置くとこんな感じにかなりの大きさです。 ![]() サークル購入と同時に悩んだのがトイレです。 トイレは実は以前からすっごく悩んでいて・・・。 以前は今のサークルより半分くらいのサイズの 住居・トイレスペースの区切られたケージだったのですが グリさんは男の子なのでもちろん脚を上げてトイレをします。 しかも脚長な方なので毎回トイレのたびにシーツからはみ出して周りが大変なことに・・・。 防止策に壁面にシーツを張り巡らしたりもしていましたがとにかく後始末が大変でした。 何かもっといいトイレがないかと探し回った結果、辿り着いたのがこちら。 犬用トイレ クリアレット本体セット+飛散防止ガードのお買い得セット ![]() インテリアの邪魔にならないとてもスタイリッシュなトイレです。 即、こちらを購入したのですがなんだかまだ私の不安は治まらず・・・ (トイレのこと、本当に悩んでました。。。) セットの飛散ガードの高さは20cm・・・・、 20cmってうちのグリさんのトイレ、余裕で飛び越えるって~~~!ってことで さらに 飛散ガードのみ単品で購入しました。 クリアレット 飛散ガード ![]() クリップがきちんと付属されているので単品飛散ガードをさらにセットして 高さ40cmのオリジナルトイレが完成しました~。 しかも全面にペットシーツを張り巡らしているので完全に飛び散り防止になっています。 クリアの意味はないですけどね。。。 ちょっとプライベートな!?スペースなのでちょうどいいかも。 ![]() 少々高くついたトイレですがもう格段にお手入れが楽になり トイレのストレスが本当に解消されたと思えば決して高いお買い物ではなかったです。 トイレは 楽天 YUKULUさんで購入しました。 このときに一緒に購入したものがこちら。 スクエアベッドDX ![]() と、 Popware ペタンコスタンド ブルー S ![]() ペタンコスタンドはブルー×ブラウンの色合いが気にりました♪ピンクもかわいかったけど グリさんは男の子なのでブルーを選びました。 スクエアベッドはダックスちゃんのくつろぎ姿がかわいくって思わずポチっとしました。 お色はグレーしか残っていなくてしかも最後の1点でした。よかった~! そして、グリさんもこんな風にくつろいでくれています。。。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by kurasibiyori
| 2014-02-07 13:58
| 犬
1 |
ファン申請 |
||